妊婦さんは食事にいろんな制限があります。レシピも今まで通りには行きませんね。そんな妊婦さんのための簡単妊婦レシピの作り方を教えます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
妊婦さんのための減塩レシピ
塩分には結構気をつけた方がいいですよ。
妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)って、私の周りにもいました。
妊娠中期以降、食べる量が増えてくるとそれだけ摂取する塩分量も増えてしまいます。
一日の摂取量の目標は10g以内。7〜8gが理想です。
塩分を考える時に特に汁ものは注意ですね。
みそ汁、豚汁、カレー、スープ・・・
日本人なら結構普通に食べるものばかりですが、塩分はいずれも高いです。
これも簡単にできるものを紹介します。
1. 減塩調味料を使う
醤油、味噌は減塩のものが売っていますので、すぐに切り替えましょう。
20%程度は減塩できます。
ちょっと味が薄く感じますが、慣れます。
「たった20%か・・。今持っている物もあるし、ほかの方法で減塩しよう」
って思っても難しいです。
それに減塩って、少しずつの積み重ねです。これなら確実に減塩できますのでオススメです。
2. 汁は飲まない
レシピとは関係ないですが、とっても減塩になります。
汁ものの塩分はほとんどスープに含まれます。
みそ汁なんかは具沢山にして具だけたべましょう。
3. 天然のだしを使う
市販のだしには塩分が含まれている物が多いです。
天然のだし(昆布やかつおぶし)を使う事で減塩になります。
無添加の顆粒だしでもいいですね。
塩分の入っただしを使っている人に摂っては少し薄味に感じますが、慣れます。
以上、簡単にできるものをあげました。
実行するだけで妊婦さんのための減塩レシピが出来上がりです。
PR
塩分には結構気をつけた方がいいですよ。
妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)って、私の周りにもいました。
妊娠中期以降、食べる量が増えてくるとそれだけ摂取する塩分量も増えてしまいます。
一日の摂取量の目標は10g以内。7〜8gが理想です。
塩分を考える時に特に汁ものは注意ですね。
みそ汁、豚汁、カレー、スープ・・・
日本人なら結構普通に食べるものばかりですが、塩分はいずれも高いです。
これも簡単にできるものを紹介します。
1. 減塩調味料を使う
醤油、味噌は減塩のものが売っていますので、すぐに切り替えましょう。
20%程度は減塩できます。
ちょっと味が薄く感じますが、慣れます。
「たった20%か・・。今持っている物もあるし、ほかの方法で減塩しよう」
って思っても難しいです。
それに減塩って、少しずつの積み重ねです。これなら確実に減塩できますのでオススメです。
2. 汁は飲まない
レシピとは関係ないですが、とっても減塩になります。
汁ものの塩分はほとんどスープに含まれます。
みそ汁なんかは具沢山にして具だけたべましょう。
3. 天然のだしを使う
市販のだしには塩分が含まれている物が多いです。
天然のだし(昆布やかつおぶし)を使う事で減塩になります。
無添加の顆粒だしでもいいですね。
塩分の入っただしを使っている人に摂っては少し薄味に感じますが、慣れます。
以上、簡単にできるものをあげました。
実行するだけで妊婦さんのための減塩レシピが出来上がりです。
最新記事
(08/08)
(05/04)
(04/14)
(04/10)
(03/30)